MENU

2021.04.01 掲載 2022.04.13 更新

業務自動化のRPAとRBAの共通点と相違点。違いを把握しよう

間接部門にロボットを導入し業務効率化

NOC RPA導入・サポートサービス

多くの企業が業務効率化のために導入し始めているRPAと、似た用語であるRBAとの違いを解説します。きちんと両者の違いを理解していなければ、自社にふさわしくないサービスを導入してしまう可能性があるので、適切に使い分けられるようにしましょう。

 

RPAとRBAの基本と両者の違い

 

rba rpa 違い

RPA(Robotic Process Automation)とは、一連の作業を記録して正確に再現できるソフトウェアロボットを活用して、企業の定型業務を自動化する試みです。

一方、RBA(Run Book Automation)とはITシステムの運用を自動化する技術のことを言います。以下で、それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。

 

RPAは単純な定型業務を自動化

RPAは企業のバックオフィス業務を中心に、単純な繰り返し作業をはじめとした定型業務を自動化するための取り組み、あるいはそれを実現するソフトウェアのことです。人間の手で行うと時間の掛かってしまう作業をソフトウェアロボットに代行させることで、業務効率化を実現できます。

さらに、最近ではAI(人工知能)技術を取り入れることにより、人間の判断が必要な複雑な業務の自動化も実現し始めています。活用次第で企業の生産性を大きく向上させられるため、今後さらに多くの企業に導入されるでしょう。

 

RBAは手順に従った一連業務を自動化

RBAは「Run Book Automation」の略語で、企業のIT運用管理を自動化して管理工数の削減や人的ミスの防止を実現する取り組みや、その技術全般を言います。

つまり、ITシステムの運用や保守に関する業務のオートメーション化であり、さまざまなITツールの運用プロセスをワークフローとして捉え、それを自動化することで管理コストの削減やシステムの安定運用などを目指します。

これまで人間が手順書を確認しながら行っていた一連の運用・保守のプロセスを、ツールの連携や新たなプログラムの追加によって自動化するわけです。

 

業務範囲やユーザーなどが異なる

RPAとRBAはいずれも一連の業務を自動化する取り組みや自動化を実現するツールのことを指しますが、前者はバックオフィス業務を中心としたデスクワークを自動化するのに対し、後者はITシステムの運用管理を自動化するものです。

対象とする業務範囲やユーザーに違いがあるものの、どちらもうまく自動化を実現できれば、企業の業務効率が向上し、企業全体の生産性の向上に寄与します。

 

RPAとRBA、どちらを導入すべきか迷ったら

具体的に自動化したい業務が決まっているならば悩むことはありませんが、RPAとRBAのどちらを導入すべきか迷った場合には、まず対象業務がRBAに関するものかどうかを判断しましょう。

ITシステム以外のデスクワーク全般に関するものならば、RPAを導入するのが妥当です。それぞれの得意な業務事例を見ていきましょう。

 

RPAが得意な業務事例

RPAは主に企業の総務や経理などのバックオフィス業務の自動化に適しています。これらの業務は単純な作業を繰り返すことが多く、さらに日々大量のデータを扱うため、RPAによって一連の作業を自動化することで業務効率を大幅に向上させられます。

また、最近では人間の判断が求められるフロント業務にもRPAが導入され始めており、複数の部門や部署にまたがった作業も自動化できるRPAツールも増えてきました。明らかにRBAの業務領域ではないと判断できるならば、RPAが導入できないか検討するのが良いでしょう。

 

RBAが得意な業務事例

RBAは企業のIT部門が対象で、主にITツールの運用・保守に係る業務の自動化を担います。例えば、特定の管理ソフトにユーザー登録を行う場合や、サーバーの再起動に伴って各アプリケーションの再起動を行ったりする場合などが挙げられます。

基本的に企業のITシステムの効率的稼働や、メンテナンスや障害対応のプロセスを迅速にすることを主眼に自動化が行われることが多いです。こういったシステム周りの自動化が必要な場合は、まずRBAの導入を検討すると良いでしょう。

 

RPAとRBA、選定のポイントと注意点

RPAとRBAのそれぞれの選定ポイントと、導入する際の注意点を簡単に説明しておきます。

 

導入の前に業務手順の洗い出しが必要

どちらの自動化システムを導入するにせよ、まずは事前に自動化したい業務手順の洗い出しが必要です。実際の業務フローをチャートで表すなどして、どの部分をツールやプログラムで自動化するのか分かるようにしておきましょう。

特にRBAの場合は、複数のツールを連携させる必要があるかもしれません。目的によって自動化処理の内容や対象ツールが変わってくるので、事前計画は極めて重要になります。

 

導入コストを適切に把握する

導入に掛かるコストをできるだけ正確に把握する必要もあります。初期費用や月々のライセンス費用に対して、ツールの導入によって得られるリターンはどれぐらいかを定量的に把握し、費用対効果を試算してみましょう。

一見、便利なツールやシステムに感じられても、長い目でみればコストパフォーマンスは大したことがないかもしれません。業務効率化によってどれぐらいの利益がもたらされるのかを検討し、本当に自社のニーズにマッチするサービスかどうか冷静に判断することが大事です。

 

運用担当者の確保が必要

RPA・RBAともに運用担当者の確保が必要です。ツールによっては社員が日常業務の延長で運用できるものもありますが、問題が起こった場合の対応や将来の展開を考えると、導入段階で専任の担当者を確保するのがおすすめです。

自社に人的リソースがない場合、新しく雇用したり、場合によっては外注を検討しても良いかもしれません。

 

まとめ

業務自動化を実現できるRPAとRBAの違いを説明しました。よく似た言葉なので混同されることもありますが、両者は自動化する対象や業務範囲に違いがあります。それぞれ得意とする業務範囲を正しく理解しておき、導入コストを適切に把握した上で、自社に合ったサービスを導入するようにしましょう。

 

間接部門にロボットを導入し業務効率化

RPAの導入には、自動化業務の切り分けや設定の難しさなど様々な課題があります。そこで、アウトソーシング30年/1000社の実績と高い専門性を持つNOCが、失敗しないRPA導入方法を詳しく解説。NOCは最適なRPAの業務フローを構築をサポートします。

サービスの特徴

  • 導入後の保守の観点で業務調査を行い、現状把握を実施
  • 業務単位ごとの意味を理解し、RPA導入効果の最大化を目指す実務視点
  • 導入環境にマッチしたRPAツールのご提案
  • 導入後もしっかりサポート

NOCは、30年/1,000社以上のノウハウを活かし、御社のコア業務の生産性向上、バックオフィス部門のコスト削減に貢献します。

NOC RPA導入・サポートサービスに関する

ご相談・お問い合わせはこちら

03-5275-7137(平日9:00〜17:30)

ライタープロフィール

パプリカ

外資系総合商社と総合マーケティング支援会社にて法人向け営業職を経験。 世の中にあふれる情報をかんたんにわかりやすく、一人ひとりに合ったかたちで伝えることをミッションに活動中。

パプリカ

人事・総務・経理部門の
根本的な解決課題なら

NOCアウトソーシング&
コンサルティングへ

03-5275-7137(平日9:00〜17:30)

MAIL MAGAZINE

メールマガジンで
役立つ情報をお届けしています

人事・総務・経理の課題解決メールマガジンを定期的に配信しています。
お気軽にご登録ください。

SERVICE

私たちは、お客様の
問題・課題を解決するための
アウトソーシングサービスを
提供しています

30年にわたり1,000社の人事・総務・経理など管理部門に対してコスト削減、業務効率化の支援をしてきたNOCだからこそできる、ソリューションをご提供します。
アウトソーシング・BPOの枠を超え、クライアントの本質的な課題解決のために、最適なサービスを提供します。