SDGsが策定されて5年が経ちました。徐々に認知度は上がっているものの、SDGsは貧困や飢餓の解決、男女平等などの社会的な目標なこともあり、まだまだ中小企業には浸透していないのが現状といえます。そこで今回は、企業がSDG …
総務
政府からのテレワーク要請を機に、リモートワークの急ピッチな立ち上げを余儀なくされている会社が多いのではないでしょうか。今回は、初めてのリモートワーク導入をする企業の総務担当者に知っておいてほしいこと、ぶつかる壁についても …
ピアボーナスという言葉をご存知でしょうか。アメリカではすでに主流になりつつある人事評価制度で、日本でも中小・ベンチャー企業を中心に導入が進んでいます。組織改革や人材の定着に効果があると言われているピアボーナス制度ですが、 …
2019年4月、働き方改革関連法が大企業から順次施行され始めました。これを受け、各企業では働き方を見直す流れが高まってはいますが、全ての企業で働き方改革が順調に進んでいるのでしょうか? 制度は導入したものの別の問題が…、 …
会社を経営していく上ではさまざまな法律行為がなされます。中にはトラブルになり訴訟にまで発展してしまうケースもありますが、法的なリスクコントロールのために重要なのが法務部署の存在です。 大企業では社内に専門部署として法務部 …
働き方改革の推進により注目を集める「アウトソーシング」。これまでの日本では、単純にコストカットを目的としたアウトソーシングが主流でしたが、今後はノンコア業務の戦略的なアウトソーシングの活用が進んでいきます。中でも、昨今特 …
2019年4月に働き方改革関連法の一部が施行され、大手のみならずすべての企業で重要な経営課題のひとつとなりました。 働き方改革では、多様な働き方の実現や業務効率化に伴う生産性の向上という目的が掲げられています。実現には、 …
「お客様は神様です」とは、もともと歌手の故・三波晴夫氏が舞台公演で観客に対する自身の心構えとして語った言葉です。この言葉はやがて独り歩きをはじめ、多くのシーンで企業と顧客の関係性や企業間取引での心得であるか …
総務のお仕事といえば、何が浮かぶでしょうか。備品の管理からオフィス空間の整備・維持、パソコンの初期設定…など社内ヘルプデスクのような「縁の下の力持ち」という印象がありますよね。 総務のお仕事とは本当に影から …
目次 ■最近耳にする「ABW(Activity Based Working)」ってなに? ■フリーアドレスと何が違う?:テレワーク、リモートワークとの違い ■オフィスの意義は、「コミュニケーション」 2020年7月、56 …